ほかの鉢植えの花とは違って、水遣りの手間ひまを怠ったとしても、滅多とは枯れないサボテン…まさに、その尖った棘のようにとげとげしく、その厚みのある葉肉のように憎々しげなサボテンが、あんなに小さく可憐で、かつ色鮮やかな花をつけるとは…。
でも、ときとして相手に棘を刺し、傷つけているサボテンだって、些細な一言、ちょっとした態度に対して、ときには、人知れずに、傷ついていることだってあるのかもしれない…。
そう思えるようになったのは、それなりに人生経験を積んでからです。
悲しみや痛みに聖書の研究
君は部屋をとびだした 真冬の空の下に
編みかけていた手袋と 洗いかけの洗濯物
シャボンの泡がゆれていた
君の香りがゆれてた
普通は、棘が指に刺さった、と考えますが、果たしてかならず、そうでしょうか。
指の方が反対に棘に向かっていって、刺した、つまり刺させたのかも知れない…。
他者に厳しく、自己に寛容という、極端なエゴイスト同士ではなくても、ものごとの受け止め方は、百人百様です。
それは十数年来の友人同士や、永遠の愛を誓った恋人同士、腰の曲がった老夫婦同士だって、同じことがいえるかもしれないのです。
聖書は天使の言うことを研究ガイドをダウンロード
ドアにかぎをおろした時 なぜか涙がこぼれた
君が育てたサボテンは 小さな花をつくった
春はもうすぐそこまで 恋は今終った
なぜ終ったのかという、客観的な検証も、論理的証明も、合理的説明もつかぬ不可解なままに…。
ドアにかぎをおろしたから、涙がこぼれたのか、あるいは、哀しくなって、涙が出たのか、または、涙が出たから、哀しくなったのか…。
考えれば、ますます混沌としてきます。
どのような言葉が奇跡の研究と説明です。
この長い冬が 終るまでに
何かをみつけて 生きよう
何かを信じて 生きてゆこう
この冬が 終るまで
長い冬…聞こえてくるのは、吹きすさぶ、雪まじりの木枯らしの音…いずれにしろ、季節はまだ冬。
春の足音が聞こえてきそうで、こない冬。
冬は必ず春となる…なんて、ことを考えながら、生きていくのが人生なのかも知れません。
サボテンの花ならぬチューリップは、昭和46年7月、財津和夫さんが中心となって、ビートルズの影響を受けた福岡の大学生5人で結成し、47年に「魔法の黄色い靴」でデビューしました。
そして、リードボーカルの財津和夫さんのボーカルではなくて、キーボード担当の姫野達也さんがボーカルをとった「心の旅」が、なぜかミリオンヒットしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿